働けなくなったときの備え
セカンドライフアタックほけん見直し隊です。
皆さんは、働けなくなってしまったときの備えについて考えてみたことはありますか?
例えば世帯主が働けなくなってしまうと…
病気やケガで要介護状態や障害状態となってしまった場合、治療費や介護費用といった出費がかさみます。
また、住宅ローンや教育費などの支払いは引き続き必要となります。
収入が減少し、支出が増加することで家計の収支のバランスは大きく崩れてしまうかもしれません。
働けなくなった場合でも、公的保障制度から傷病手当金や障害年金が支給される場合もありますが、それまでより収入が下がることがあります。
ご家族が介助等をする場合も多いので、世帯主にかわり、働いて収入を確保することが難しくなります。
生命保険文化センターの調査では、介護や就労不能のリスクに対して8割近い方が不安を感じています。
不安を感じる人が多い一方、リスクに対して十分に準備できている方は少ないのが現状です。
万一のときに遺族年金や障害年金からどのくらい受け取れるのか、一度確認しておきましょう。
アメーバブログもやってます。
↓ぜひ一度覗いてみてくださいね。↓
http://ameblo.jp/second-life-attack
4月の新商品
セカンドライフアタックほけん見直し隊です。
4月に入ると、貯蓄型の商品は保険料が引き上げられてしまいますが、その他の商品は商品改定でリニューアルするものもありますので、見直しを考えられている方、もしくは新規で加入を検討されている方は、ぜひ一度チェックしてみてくださいね。
アメーバブログもやってます。
↓ぜひ一度覗いてみてくださいね。↓
保険のお悩み、解決します!
セカンドライフアタックほけん見直し隊です。
もうすぐ新年度ですね。
新生活を始める皆さん、将来に向けての積み立てなどされてますか?
万一のときの備えは万全ですか?
一度お持ちの保険の保障内容を確認してみましょう!
セカンドライフアタックほけん見直し隊では、皆さんと一緒に現在ご加入中の保険の内容確認をさせていただいてます。
疑問に思うことや、お悩みなどもぜひその際にお聞かせくださいね。
アメーバブログもやってます。
↓ぜひ一度覗いてみてくださいね。↓
http://ameblo.jp/second-life-attack
新年度
セカンドライフアタックほけん見直し隊です。
3月も終わりに近づき、暖かい日が増えましたね。
朝晩はまだ冷え込む日もありますので、皆さまも風邪などで体調を崩されないようにお気をつけくださいね!
もうすぐ4月。
保険見直しで、安心できる新年度を迎えましょう。
アメーバブログもやってます。
↓ぜひ一度覗いてみてくださいね。↓
春分の日
セカンドライフアタックほけん見直し隊です。
今日は春分の日です。
学生さんにとっては春休み前の祝日、社会人の方にとっても年度末にほっと一息つける祝日ですね。
皆さんはどこかへお出かけですか?
お買物なら石橋商店街へぜひお越しください!
新年度に向けて保険の見直し相談も無料で行ってます。
石橋商店街へお買物に来たついでに当店へもお立ち寄りくださいね♪
アメーバブログもやってます。
↓ぜひ一度覗いてみてくださいね。↓
3連休
セカンドライフアタックほけん見直し隊です。
今日から3連休ですね♪
皆さんはどこへお出かけですか?
阪急電車に乗られる方は、宝塚線の石橋駅降りてすぐの石橋商店街へぜひお越しください。
石橋商店街は昔ながらのレトロな雰囲気で、飲食店はもちろん、衣料品や雑貨類なども揃ってます。
近くには公園もあり、ご家族そろってお楽しみいただけます。
当店は保険に関する相談窓口として、昨年石橋商店街内にオープンいたしました。
商店街に遊びに来られた際にはぜひお立ち寄りくださいね。
アメーバブログもやってます。
↓ぜひ一度覗いてみてくださいね。↓
http://ameblo.jp/second-life-attack
気温の変化
セカンドライフアタックほけん見直し隊です。
昨日は真冬並みの寒さでしたね。
この季節は気温の変化が激しく、体調を崩される方も多いので、皆さんもお気を付けくださいね。
アメーバブログもやってます。
↓ぜひ一度覗いてみてくださいね。↓
春の訪れ
セカンドライフアタックほけん見直し隊です。
梅のつぼみも膨らみ始め、春の足音が徐々に近づいてきた感じがしますね。
暖かくなってくると花粉の飛散量が多くなり、花粉症の方はつらい時期の始まりとなりそうですね…( ノД`)
当店では今月15日まで「血管年齢測定」を実施中です。
まだ測定されていない方は、お早めにセカンドライフアタック阪急石橋店までご来店ください!
アメーバブログもやってます。
↓ぜひ一度覗いてみてくださいね。↓
がん保険で注意すること
セカンドライフアタックほけん見直し隊です。
今や2人に1人ががんに罹る時代。がん罹患率は年々増加しています。
「がん保険に加入しているから大丈夫」と思っていませんか?
がんと診断されたらまとまったお金が受け取れるタイプのがん保険に加入されている方、がんになったときあなたの保険は本当に受け取れるでしょうか?
受け取れると思っていたのに、いざがんと診断されて給付金請求をすると、お客様の保険は対象外です、と言われてしまう、そんなトラブルが急増しています。
がんには「上皮内新生物」という定義のものがあり、この「上皮内新生物」は給付の対象外だとしている保険が存在するのです。
また、がんが再発した場合、給付金は一回限りだとしている保険では再度給付金を受けとることはできません。
これらは全て約款に書かれているのですが、約款を隅々まで読んで契約した人などなく、担当者からも何の説明も受けなかった、と言われる方がほとんどです。
皆さんの保険は本当に大丈夫ですか?
アメーバブログもやってます。
↓ぜひ一度覗いてみてくださいね。↓
あなたの不安、お聞かせください
セカンドライフアタックほけん見直し隊です。
皆さんはどうして保険に加入するのでしょうか?
万一のときの家族の生活保障や病気になったときの治療費を確保するため、という方が多いと思います。
では、その万一のときの保障額はどのくらいあれば足りるでしょうか?
がんなどの重い病気になったとして、どのくらい治療費はかかるのでしょうか?
漠然と不安を持っているだけではどんなにたくさんの保険に加入したとしても安心は得られないかもしれません。
本当に自分に必要な保障を把握し、それに対してどのように備えれば良いのかが分かれば安心を得られると思います。
セカンドライフアタックでは、皆さんの不安を解決するお手伝いをさせていただいています。
お悩みをお持ちの方は、ぜひスタッフにご相談ください。
アメーバブログもやってます。
↓よろしければ覗いてみてくださいね。↓
http://ameblo.jp/second-life-attack